携帯番号「090」はおじさんサイン、「060」は若者!?携帯電話の歴史でわかる年齢

道具

携帯電話の歴史でわかる年齢

携帯電話の番号だけで「おじさん」と呼ばれてしまう時代が、とうとうやってきました。携帯番号だけで「おじさん」呼ばれするのは、なんだか気分が悪いのは私だけでしょうか。

これにはどうやら、携帯電話の番号が足りなくなる問題が関係しているようです。携帯電話の歴史と「おじさん」の関係についてご紹介します。

携帯電話の番号の歴史

携帯電話番号の枯渇問題

携帯電話番号は1979年に東京23区で自動車電話サービスがスタートしたのが始まりで、このとき030で始まる10桁の電話番号が生まれました。携帯電話はそれから6年後、NTTが1985年に一般向けに販売したのが始まりです。

携帯電話よりも先に、携帯電話番号ができていたことに驚きました(笑)。

その後、1990年代後半に「080」、「010」、「040」の携帯電話番号が利用されるようになりました。しかしここまでは、まだ10桁の携帯電話番号のときの話で、現在の11桁の携帯電話番号ではありません。

1999年になって、ようやく現在の「11桁」に変更され、このタイミングで携帯電話番号が、「090」に統一されました。1999年以前に携帯電話を利用していた人は、携帯番号を変えない限りは「090」番号が割り振られています。

そして、携帯電話の需要が高まり2002年になると「080」番号が追加され、さらに2013年には、1999年からPHSで利用されていた「070」番号が追加されました。

「090」番号はおじさん確定!?

一度割り振られた携帯電話番号を永久に使い、かつ再利用しない条件であれば、「090」番号はおじさんたちだけになりますが、実際は違います。

解約されて利用者がいなくなった携帯番号は、携帯電話事業者が一定の休止期間(解約保留期間)を 置くなどの措置を行った後に、利用者に付番(再利用)しているためです。

とは言え、「090」が古い番号で、「080」、「070」が新しい番号であることは変わりないので、「090」番号がおじさん率が高いのは間違いありません。

携帯番号「060」が2021年に利用見込み

総務省は、携帯を販売する大手企業だけに限られていた携帯電話番号の新規割り当てを、格安スマートフォン業者にも拡大する方向で検討しています。

現在は「060」、「040」、「030」の番号が空いている番号ですが、090/080/070に続く番号ということで、「060」が次に利用の検討をしているとのことです。正式決定ではありませんが、導入はほぼ確実のようです。

「060」では、「060-1×××-××××」から「060-9×××-××××」までのおよそ9,000万番号が使われることになる予定です。

言うまでもありませんが、「060」番号は最も新しい携帯番号になるので、利用者の中心は若い世代になっていくのは間違いなさそうです。

携帯電話番号利用目的
010国際電話の際の番号(プリフィクス)
020M2MやIoTの番号(以前はポケベル)
030未指定
040未指定
050IP電話
060新しい携帯電話番号(一部はFMC)
070携帯電話番号(PHSを含む)
080携帯電話番号(PHSを含む)
090携帯電話番号(PHSを含む)

次世代高速通信5Gを見据えた14桁番号

次世代高速通信5Gの世界

また総務省は、2019年5月に「020」から始まる番号を現在の11桁から14桁にふやすことで、携帯電話の番号の数を一気に100億個増やすプランを発表しています。

これは、現在順次拡大されている次世代高速通信の「5G」サービスを見据えた取り組みのためです。

家の中にあるエアコンや冷蔵庫の家電製品、自動車、公共交通機関、工場、病院などのありとあらゆるものが、あらゆる場所で「5G」サービスでつながっていきます。これから、IoT時代の幕開けです。

「030」と「040」は利用されないで終わる?

出番を待つ選手

「030」と「040」の11桁番号は、現在使われておらず、利用する予定がありません。「030」と「040」の番号は、合わせて2億番号分の余裕があります。

「060」番号が利用できるようになり、新たに1億番号が増やした後に使われるのでしょうか。でも、14桁番号への切り替えが行われるとなると、「030」「040」番号は、お蔵入りになってしまう可能性が高いのかもしれません。